当医院は、国際歯周内科学研究会の会員で、この会で確立された 歯周内科治療法を採用しています。

1.歯周内科治療とは

今までの歯周病の治療は、歯ブラシで歯の表面の細菌数を減らし、細菌の住みかとなる歯石を取る治療が主で、歯周病が中等度以上に進行している場合、外科的な処置が主流でした。

それに対して歯周内科治療は、歯周病の原因菌を、薬を使用して除菌する、これまでと異なる、新しい考え方による治療法です。
従来の治療法と比較すると、患者さんの苦痛が少なくて済むのが特徴です。

2.基本的な治療の流れ

1) 位相差顕微鏡での細菌の確認

患者さんのお口の中のプラーク(よごれ)を採取させて頂き、顕微鏡で確認します。
どなたのお口の中にも、細菌が居ます。
しかしその中には、歯周病に深く関わる悪い細菌もいます。
悪い細菌を発見した場合は、その菌に効果のある殺菌薬を使用します。

位相差顕微鏡で見た細菌

アメーバ

アメーバ

カンジダ

カンジダ

スピロヘータ

スピロヘータ

2)歯周病菌除去薬(ジスロマック)の内服、防カビ効果の歯みがき剤(ペリオバスターN)の使用

細菌を除去する薬(ジスロマック®(抗菌薬))を3日間内服して頂きながら、防カビ効果のある歯磨き剤(ペリオバスターN)で歯みがきを行って頂きます。

ジスロマック

ジスロマック

 ペリオバスターN

3)プロフェッショナル・クリーニング

歯周病菌を除去し、カビの量をコントロールした後は、お口の中のクリーニングをします。
歯ブラシでは取れない、歯石やバイオフィルムの汚れを、専用の器材でお取りします。

4)定期的なメンテナンス

歯周病は感染症です。
除菌後のいい状態を維持するためにも、定期的なメンテナンスはとても重要です。
再感染予防の為にも、歯科医院での定期的な顕微鏡検査、プロフェッショナル・ケアをおすすめします。

★当院では、上記の治療を1→2→3→4 の順に行います。
★治療開始から1ヵ月後、再度ポケット検査と顕微鏡検査を行い、治療効果の確認をします。
★プロフェッショナル・クリーニングは、お薬の内服開始から10日以内に、2回行います。
★現在、上記の歯周内科治療は自費治療 28,000円(税別)となり、保険は適用されておりません。

治療内容について、もっと知りたい方、興味のある方は、スタッフまで、お気軽にお声をお掛けください☆